お支払いについて
・代金引換(現金・クレジットカード)
・銀行振込
ご希望にあわせて、銀行振込もご利用いただけます。
- 【振込銀行口座】
- 十六銀行 八幡支店
普通 1352907
名義:株式会社 アグラオネマラボラトリー(カブシキガイシャ アグラオネマラボラトリー)
当店では個性的な観葉植物を店長が直接海外や国内で仕入れ厳選し販売致しております。
当店が考える個性的な観葉植物とは、斑入りや奇形など通常の品種では出る事が稀な葉の発色や形をした1点もの植物の事です。
人にも容姿や背の高さ、体型等々個人差があるように、植物の世界にも個体差というものが存在します。
厳選に厳選を重ね、流通している観葉植物とは一味違った、神秘性を感じる植物を鑑賞し、保有する愉しさを感じて頂ければ幸いです。
開業当時では映画レオンにて登場する植物、アグラオネマ販売に特化した専門店として始まりました。
2012年に開業して今年で13年目になる現在では、アグラオネマに拘らず、多種多様な希少性高い植物を取り揃えるまでに至りました。
由来や本物にこだわる弊社では、例えば映画レオンで使用されたアグラオネマ、アグラオネマ•カーティシーの由来のしっかりした本物が手に入るなど、お客様から信用頂きリピーターの方が多くおられます。
今後とも、そうしたひとつひとつの植物のバックボーン、由来の大切さにこだわりを持って、付加価値としても後世へ残す事に務めさせて頂きます。
マニアックな店主の植物の知識も幅広く、ありがたい事に昔綴ったブログなどで知って頂くお客様も大変多く感じます。栽培やその他疑問点に関しまして、お気軽にお問い合わせ下さい。
当店では2025年6月からYouTubeチャンネルを設けました。
こちらでは厳選した希少観葉植物にスポットを当て、更に深掘りした内容になっております。
お時間のある方は是非ゆったりご覧頂ければ幸いです。
販売とは別の内容になりますが、弊社、株式会社アグラオネマラボラトリーでは、100年以上の樹齢をもつ貴重な斑入りロベ(ロベレニーヤシ)や、先人が受け継いで大切にされてきた植物など、他では見る事の出来ない一点もので貴重な植物の保全も行っております。
後世に残すべく、販売だけでなくこうした希少植物の維持管理にも力を入れております。
貴重な植物の買取、またお探しの植物のご依頼、ご購入後のアフターケアなど、お気軽に弊社までご連絡下さいませ。
当店のHPをはじめ、Instagramメッセージからもご対応致します。
Instagramでは常に新しい情報を提供致しております。ご興味のある方は是非フォロー頂ければ幸いです。
※店舗(事務所)での店頭販売はいたしておりません。
お買い求めは当サイト(ウェブショップ)よりご注文ください。
※当店の商品は全て一点ものです。各商品ページに掲載されたものを、お届けしております。
※ご要望をいただければ、当店の商品ページに掲載のない品種でも、現地にて買付を試みますので、ぜひご相談ください(アグラオネマ以外の品種でも可、ご要望にお応えできない場合もございます)。
斑入り(ふいり)
斑入り(ふいり)とは、植物の葉や茎の一部に本来の緑色とは異なる、鮮やかな色が現れる現象のこと。白や黄色、ピンクなどの模様が葉や茎に入った事を指します。これは、葉緑素の分布が不均一になることで起こり、遺伝的な要因や突然変異によるものが多いとされています。
斑入りの種類:
斑入りは、模様の入り方によって、覆輪(ふくりん)、中斑(ナカフ)、散斑(チリフ)、縞斑(しまふ)などに分けられます。 まだまだ上記以外にも様々な斑のパターンが存在する。
斑入りの原因:
遺伝的な要因や突然変異によるものが多いです。
斑入りの特徴:
斑入り部分は、葉緑素が欠損しているため、光合成能力が低下することがあります。しかし、その珍しさや美しさから、園芸植物として珍重されております。斑入の歴史は古く、主に日本では古くから斑を愛でる文化が存在した。
斑入りの評価:
斑入りの植物は、その希少性や模様の美しさから、価値づけされます。斑が出易い出難い植物があったり、斑の美しさ、派手さ等によっても評価、価格が大きく異なる。
。
矮性(わいせい)
矮性(わいせい)とは、植物や動物が、本来の基本サイズよりも著しく小さいまま成熟する性質のことです。草丈が低いコンパクトな奇形を指す言葉としても使われます。
大きくなりやすいサンスベリアやストレリチアなど:
矮性は、草丈や樹高が低い植物の性質を指す場合によく使われます。コンパクトなサイズで育てやすいため人気があります。
当店の矮性の特徴:
当店では遺伝的に矮性の品種を扱っております。これは、特定の遺伝子の変異によって、成長が抑制されるため非常に矮性が安定しやすい個体となります。
奇形(きけい)
奇形植物とは、植物の成長過程で通常とは異なる形に変化した状態のことです。具体的には、葉が異様に割れたり、変形したり、様々な形態異常があります。
奇形植物の種類と原因:
* 帯化(たいか):茎が帯状に平たくなる現象で、成長点の異常や遺伝的要因などが原因として考えられます。
* 二叉葉:葉が二つに分かれる現象で、成長点の分裂異常や、近くの葉の原基の癒合などが原因です。
* 杯状葉:葉の一部または全体が杯状になる現象です。
* 石化(せっか):複数の茎が癒着して扁平な形になる現象です。
奇形植物の原因:
奇形植物の原因は、遺伝的な要因、環境要因が考えられます。
奇形植物の観賞:
一部の奇形植物は、そのユニークな形状から観賞用として珍重され、生け花や盆栽、などに利用されることもあります。
変異(へんい)
変異植物とは、遺伝子の突然変異によって、元の植物とは異なる形質を持つようになった植物のことです。突然変異は、自然に起こることもあれば、人為的に誘発されることもあります。園芸品種の中には、突然変異によって生まれた珍しい形質を持つものが存在し、人々に親しまれています。
突然変異:
遺伝子の塩基配列が変化することで、植物の形質(外見、性質など)が変化することです。
自然変異:
自然界で、放射線や化学物質などの影響で遺伝子が変化し、突然変異が起こることがあります。
人為的変異:
人工的に突然変異を誘発する方法もあります。例えば、放射線や化学物質を植物に照射することで、遺伝子の変化を促し、突然変異体を作出します。 (当店では取扱はありません。)
突然変異育種:
突然変異を利用して、新しい品種を育成する技術です。
例:
* 枝変わり:枝の一部が突然変異を起こし、元の品種とは異なる性質を持つようになる現象です。リンゴやミカンの品種改良に利用されています。
* キメラ植物:突然変異を起こした細胞と、元の細胞が混在している植物です。
* ブレインカクタス:サボテンの突然変異体で、成長点が帯状に変異し、脳のような形になる品種です。
* 葉緑体変異:葉緑体の遺伝子の変異によって、葉の色が通常と異なる植物です。
* 利用:
突然変異植物は、園芸品種として観賞されるだけでなく、品種改良の材料としても利用されています。
変異植物は、自然の神秘と、人々の品種改良への試みが作り出した、興味深い存在と言えるでしょう。
検索方法
検索で”モンステラ”や”斑入り”など
お探しのキーワードを入れて頂くと
直ぐにお探しの商品一覧をご覧頂けます。
MENUについて
全ての商品をご覧になりたい場合は、画面左上MENUをクリックして頂くと全ての商品をご覧頂けます。
オークションについて(緑サブタイトル)
また毎日オークションも開催致しております。オークション会場はこちらからクリックするとご覧頂けます。
これからもアグラオネマ本舗をご自愛頂ければ幸いです。
会社名 | アグラオネマ本舗 (事務所) |
---|---|
代表 | 柴田 大輔 |
住所 | 〒501-4222 |
メールアドレス | info@aglaonemahonpo.com |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 土日祝日 |
当店へのお問い合わせについて | できるだけ、お問い合わせやご連絡はメールにてお願いしております。 |
下記の各項目についての詳細は【特定商取引法に関する表示】に掲載しております。
必ず【特定商取引法に関する表示】ページの掲載内容をご確認いただき、ご了承のうえでご注文ください。
よろしくお願いいたします。
ご希望にあわせて、銀行振込もご利用いただけます。
送料は地域別で、お客様にご負担いただいております。
北海道 | 北東北 | 南東北 | 関東 | 信越 | 中部 |
---|---|---|---|---|---|
1,500 | 960 | 1,200 | 1,000 | 800 | 900 |
北陸 | 関西 | 中国 | 四国 | 九州 | 沖縄 |
800 | 800 | 880 | 960 | 960 | 1,500 |
佐川急便で発送いたします。
お届け日時・時間帯を指定いただけます。
お問い合わせは、E-MAILにて承っております。
※できるだけ、お問い合わせやご連絡はE-MAILにてお願いいたします。
(商品買い付けのため、国外へ赴くことが多いため)
お客様からいただいた個人情報は、発送とご連絡以外には一切使用いたしません。
詳しくは、【個人情報の取り扱いについて】をご覧ください。